汐留駅(シオドメ)のタクシー乗り場情報をタクドラが徹底解説

ビルや商業施設のタクシー乗り場,ホテルのタクシー乗り場,駅のタクシー乗り場ゆりかもめ,東京都港区,東京都特別区・武三交通圏,都営地下鉄大江戸線

※当ページはプロモーションを含みます
※どんな些細な事でも結構ですので、実際の乗り場の状況を記事下のコメント欄よりお寄せいただけますと大変助かります。確認の上記事に反映させていただきます。

💡【プロのちょっと一言】
「タクシーとバス、どっちが早い?」「渋滞は大丈夫?」「レンタル自転車は?」「日陰の多い道は?」そんな風に迷ったら、まずはNAVITIMEアプリで調べてみるのがおすすめです。リアルタイムの交通情報を見て、一番賢いルートを選べますよ。
以下から無料でダウンロードできます。

NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ) (CPA)

» なぜプロもNAVITIMEを使うのか?理由はこちら

汐留駅のタクシー基本情報

都営地下鉄大江戸線とゆりかもめが乗り入れる汐留にタクシー乗り場はあるのでしょうか?
流しタクシーは簡単につかまえられる駅なのでしょうか?
タクシー事情について詳しくご案内致します。

位置的には新橋駅と非常に近く、地下通路で繋がっています。
地上出口は汐留新橋エリアにいくつかありますが、ホームに近い場所は都道481号新橋日の出ふ頭線に出る出口です。
ちなみにこれは正式名称ですが、一般的には汐留駅前の通りやコンラッドホテル前の通り、汐留住友ビル前の通り等と呼ばれています。
駅のすぐ東側には首都高速道路の都心環状線があり、その高架下の道は海岸通りとなっています。
反対に西側にも第一京浜がすぐ近くにあり、汐留もタクシーだらけのエリアです。

タクシー営業区域

汐留駅の所在地は東京都港区東新橋一丁目ですので特別区・武三交通圏です。
基本的に東京23区・武蔵野市・三鷹市のいずれかに営業所を構えるタクシー会社、及び個人タクシーを利用する事になります。

タクシー乗り場の有無

汐留駅には駅用のタクシー乗り場はありませんが、付近の東京汐留ビルディングのコンラッド東京、汐留住友ビル、日本テレビタワー(5:00~21:00のみ営業)に日本交通専用タクシー乗り場があります。
また、ロイヤルパーク汐留タワーと汐留メディアタワーにはkmタクシーの専用乗り場が設けられており、汐留シティーセンターの正面(西口)玄関には帝都タクシーの専用乗り場があります。
その他、新橋駅が近いのでそちらから利用する事も出来ます。

付近には流しタクシーが大量に走行しておりそれを拾って乗るのが一般的ではありますが、安定的に乗り場から乗りたい場合は施設内のタクシー乗り場を利用する事も可能です。
簡単ではありますが以下でご案内致します。

コンラッド東京タクシー乗り場へのご案内

東京汐留ビルディングはゆりかもめの汐留駅から東口を出てそのまま直結しており、ビル内のコンラッド東京1F正面に日本交通グループ専用のタクシー乗り場が設置されています。
東京汐留ビルディング内からコンラッドホテルタクシー乗り場の案内を目指して下さい。
もちろんホテル利用者でなくともタクシーは自由に利用可能ですのでお気軽に。
ちなみに、汐留ビルディングと東京汐留ビルディングは別物で、こちらは東京汐留ビルディングですのでお間違いないよう。
汐留ビルディングは浜松町駅の方にあり、そこにも日本交通専用乗り場があるのでややこしいのですが…。

汐留住友ビルタクシー乗り場へのご案内

ゆりかもめからは東口、地下からは10番出口から出ると目の前が汐留住友ビルです。
汐留住友ビル内にあるホテルヴィラフォンテーヌ1Fフロントの正面出入口から出ると目の前に車寄せと日本交通グループ専用タクシー乗り場があります。
汐留住友ビル、又はホテルヴィラフォンテーヌ利用者以外の方でももちろん利用可能ですのでお気軽にご利用ください。

日本テレビタワータクシー乗り場へのご案内

日本テレビタワーには1F車寄せに日本交通専用タクシー乗り場があります。
こちらは5:00~21:00の間のみ利用可能で、主にテレビ局関係者の方が利用する乗り場です。

ザロイヤルパーク汐留タワータクシー乗り場へのご案内

ザロイヤルパークホテル汐留タワーの1F車寄せにkmタクシー専用のタクシー乗り場があります。
基本的には施設利用者が使うタクシー乗り場ですが、タクシーは特定の旅客のみを運送する行為は運送法で禁止しておりますので、当然どなたでも利用可能な乗り場です。

汐留メディアタワータクシー乗り場へのご案内

こちらは6:40~22:00の間だけ利用可能なkmタクシー専用乗り場です。
こちらは主に汐留メディアタワー利用者が使う乗り場になっています。

汐留シティーセンタービルタクシー乗り場へのご案内

こちらは帝都自動車専用のタクシー乗り場で1Fオフィスロビーエントランスを出てすぐの場所にあります。
月~金は8:00~20:00、土日祝は14:00~19:00までこちら。
夜になると場所が新橋寄りに移動して月~金は20:00~26:00、土日祝は19:00~22:00までサービスを行っています。

付近の流し空車タクシーを捕まえるポイント

大企業の本社やスタジオ、オフィス、商業ビルがひしめく汐留新橋エリアなので、駅付近にある道路は基本的にどこでも流しタクシーは走っています。
ただ都道481号、海岸通り、第一京浜、環二通り辺りで拾うのが一般的かと思います。

都道481号新橋日の出ふ頭線沿い(★★★★☆)

ゆりかもめの駅出入口に面しているのがこちらの道路で、高架の真下を通っています。
コンラッド東京や汐留住友ビルの車寄せへの進入路もある為、タクシーが良く入ってきます。
タクシー乗り場に入る為のタクシー列もたまにあって、一応それに乗る事も可能ではあります。
流しタクシーも入ってきますので、長時間待つことなく乗れるかと思います。

海岸通り沿い(★★★☆☆)

首都高の高架沿いにある海岸通りは交通量のわりに流しタクシーは多くありません。
基本的には移動に使われる道路でお客さんを探しに行く道路では無いです。
汐留エリアなので自然と空車がやってくることはありますが、他の道路の方がより早く拾えるかなとは思います。

国道15号線第一京浜(★★★★★)

ここはどちらかというと新橋駅に近く、ゆりかもめの新橋駅の真下です。
汐留付近で一番確実に早く流しタクシーに乗る場合はこの通りになります。
とは言え新橋駅のタクシー乗り場からも近いので、ここまで来たら新橋駅タクシー乗り場を利用するという選択肢も出てきます。

環二通り沿い(★★★★☆)

こちらは2014年(平成26年)3月29日に開通した通称マッカーサー通りで、虎の門方面に行けば行くほど流しタクシーが増える道路でもあります。
コンラッドホテル付近でも十分通りますが、より早く捕まえるなら西へ移動した方が良いかも知れません。

汐留駅付近で利用可能なタクシー配車サービス

💡【プロのちょっと一言】
「タクシーとバス、どっちが早い?」「渋滞は大丈夫?」「レンタル自転車は?」「日陰の多い道は?」そんな風に迷ったら、まずはNAVITIMEアプリで調べてみるのがおすすめです。リアルタイムの交通情報を見て、一番賢いルートを選べますよ。
以下から無料でダウンロードできます。

NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ) (CPA)

» なぜプロもNAVITIMEを使うのか?理由はこちら

💡タクシーがいない時は【GO】アプリ

乗り場にタクシーがいない場合、配車アプリ「GO」で呼ぶのが便利です。近くを走るタクシーが直接迎えに来てくれます。

  • 注意点①:迎車料金やアプリ手配料が別途かかる場合があります。
  • 注意点②:タクシー乗り場のすぐ近くは迎車禁止エリアのことが多いです。少し離れた場所を指定するのがコツです。

→ GO タクシーが呼べるアプリ(公式)

💡【プロのちょっと一言】
タクシーで移動中の時間、お店探しに使いませんか?「今から入れるお店、どうしよう…」という時に、DLも登録も不要で予約できて、PayPayポイントも貯まるRettyがお得で便利ですよ。私はお客様をお送りした後に付近の評判店でご飯を食べるのが何よりの楽しみです。

→ 【登録不要】Rettyで評判店を見てみる


付近の乗り場情報

門前仲町駅 月島駅 新豊洲駅 勝どき駅 市場前駅 八丁堀駅 宝町駅 新富町駅 築地駅 有楽町駅 東京駅 新橋駅 築地市場駅 竹芝駅 浜松町駅 有明テニスの森駅 大門駅 内幸町駅 銀座周辺 虎ノ門駅 日比谷駅 御成門駅 芝公園駅 虎ノ門ヒルズ駅 虎ノ門ヒルズ 神谷町駅 銀座一丁目駅 東銀座駅 銀座駅

💡【プロのちょっと一言】
タクシーで移動中の時間、お店探しに使いませんか?「今から入れるお店、どうしよう…」という時に、DLも登録も不要で予約できて、PayPayポイントも貯まるRettyがお得で便利ですよ。私はお客様をお送りした後に付近の評判店でご飯を食べるのが何よりの楽しみです。

→ 【登録不要】Rettyで評判店を見てみる


汐留駅まとめ

汐留駅自体にはタクシー乗り場はありませんが、駅付近の東京汐留ビルディングのコンラッド東京、汐留住友ビル、日本テレビタワー、ロイヤルパーク汐留タワー、汐留メディアタワー、汐留シティーセンターにタクシー乗り場があります。
また、新橋駅が近いのでそちらのタクシー乗り場を利用する事も現実的です。
流しタクシーも多く走るエリアで、都道481号、海岸通り、第一京浜、環二通りをご案内しましたが、中でも第一京浜が最も拾いやすいかと思います。

【タクシー乗り場を検索する】

この記事を書いている私も、この仕事を選びました。

「ありがとう」が嬉しい、自由な働き方。
もし、あなたが今の仕事に悩み、少しでもタクシードライバーという仕事に興味を持ったなら。

  • ✅ **業界No.1の求人数**だから、自分に合う優良企業が見つかる。
  • ✅ **業界のプロに『無料』で相談できる**から、未経験でも安心。
  • ✅ **無理な勧誘は一切なし。**安心して話を聞くだけでもOKです。

私も18年続けている、奥が深く面白い仕事です。失敗しない会社選びのために、まずはどんな求人があるのか覗いてみませんか?

タクシーに特化した求人サイト【ドライバーズワーク】