新宿駅のタクシー乗り場ガイド|プロが教えるすぐ乗れるコツ

駅のタクシー乗り場JR中央線(中央本線),JR埼京線,JR山手線,JR湘南新宿ライン,JR総武線,京王新線,京王線,小田急小田原線,東京メトロ丸ノ内線,東京都新宿区,東京都渋谷区,東京都特別区・武三交通圏,都営地下鉄大江戸線,都営地下鉄新宿線

※当ページはプロモーションを含みます
※どんな些細な事でも結構ですので、実際の乗り場の状況を記事下のコメント欄よりお寄せいただけますと大変助かります。確認の上記事に反映させていただきます。

新宿駅西口地下タクシー乗り場

西側は超高層ビル群のオフィス街、東側は歌舞伎町を中心とする歓楽街が広がる新宿駅。乗り入れる鉄道路線もJR山手線、埼京線、中央・総武線、湘南新宿ライン。都営地下鉄は新宿線、大江戸線。東京メトロは丸ノ内線。私鉄は京王線と小田急線と、世界を代表する巨大ターミナル駅にふさわしい規模です。
駅前には複数のタクシー乗り場がありますが、周辺道路は流しタクシーの数も多く、様々な乗り方が可能です。もちろんアプリで呼んでもすぐに来る事が多いです。
このページはそんな新宿駅周辺の各種タクシー乗り場の利用しやすさや流しタクシーを捕まえるポイントを、現役タクシードライバーの筆者が現場目線で解説しております。

💡【プロのちょっと一言】
「タクシーとバス、どっちが早い?」「渋滞は大丈夫?」「レンタル自転車は?」「日陰の多い道は?」そんな風に迷ったら、まずはNAVITIMEアプリで調べてみるのがおすすめです。リアルタイムの交通情報を見て、一番賢いルートを選べますよ。
以下から無料でダウンロードできます。

NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ) (CPA)

» なぜプロもNAVITIMEを使うのか?理由はこちら

プロが結論!今すぐ最も便利な新宿駅のタクシーの乗り方を教えて欲しい方へ

詳細は良いから新宿駅で最も便利なタクシーの乗り方を早く教えてくれ!って方には西口地下にあるタクシー乗り場をお勧めします。

西口の地下に位置しており、各私鉄やJRの西口改札のある階ですので大きな荷物があっても楽に乗れます。またこちらは優良タクシー乗り場でもあるので、一定水準以上の接客が見込める乗り場で安心です。行き先によっては他の乗り場の方が近いこともありますが、西口乗り場はすぐ地上にあがるスロープもあり西側以外へのアクセスも良好です。
こちらを含む各乗り場や流しタクシーを捕まえるポイントなどは以下で詳しくご案内します。

新宿駅のタクシー基本情報

新宿駅の所在地は新宿区ですので、タクシー営業区域は東京都特別区・武三交通圏です。
基本的に東京23区・武蔵野市・三鷹市のいずれかに営業所を構えるタクシー会社、及び個人タクシーを利用する事になります。

タクシー乗り場へのご案内

新宿駅には西口の地下、地上、東口、南口(バスタ新宿内)と数多くの乗り場があります。また、夜間になるとあらゆる所に非公式の乗り場が出現しますが、西側の代表的な位置の乗り場を以下でご案内します。
歌舞伎町の乗り場に関しましては別ページで詳しくご案内していますので、そちらをご確認ください。
新宿歌舞伎町のタクシー乗り場情報

新宿駅西口地下前優良タクシー乗り場

 

 

新宿西口地下タクシー乗り場

京王線、小田急線、JR各線の西口改札から案内表示通りに進むとこちらの優良タクシー乗り場に到着します。
ここは一定の評価を受けたタクシー会社や運転手さんのみが待機できる優良タクシー乗り場になっており、安定したサービスを受けられます。無論お客さんはどなたでもご利用いただけます。

新宿西口地下タクシー乗り場

西口地下タクシー乗り場

<同じ優良タクシー乗り場が隣り合わせで2か所ありますが、どちらの乗り場を利用しても大丈夫です。混雑緩和の為の措置ですので、タクシーが待っているならば会社や車種などのお好みで選べます。
お客さんが列を作って待っている状態の場合は、向かって右側の方が流れが速い可能性が高いです。

奥に見えるタクシーの後続列は遥か後方のトンネル内、或いはトンネルの奥まで連なっている事があります。また、終電の時間帯になるとトンネルを向こう側、ハイアットリージェンシーホテルの方まで列が出来上がる事もあります。

新宿駅西口地下タクシー乗り場

終電の時間はほぼ確実にお客さん側に待ち列が発生しますので、往来する歩行者の通行を妨げないように足元の表示通りに並ぶことになります。ここで乗車しても目の前の螺旋スロープですぐに地上に出られますし、西方面に行く場合は信号の少ない真っすぐなトンネルを通過するルートになるので、地上とは異なり混雑の無いスタートダッシュになります。

新宿駅西口地上タクシー乗り場

西口ロータリーの南端、京王百貨店と建て替え中の小田急百貨店の前にあるのが西口の地上乗り場です。各私鉄やJR西口改札から地上に上がると西口交通広場に出ます。

新宿駅西口地上タクシー乗り場

現在は西口再開発の影響でタクシー乗り場の先頭位置が前方へ20メートル程移動しています。大きく変化はありませんが、工事の作業内容次第で若干前後している事がありますのでご注意ください。
再開発工事の影響で待機可能なタクシーの台数が減り、昔ほど使われなくなった乗り場ですが、今でも基本的には数台が常時待機しています。地下乗り場は優良乗り場なのに対し、地上乗り場は通常の乗り場ですので、優良タクシー指定の場合は地下の乗り場からご利用ください。どちらから乗ってもあらゆる方向へ進む事が可能です。

新宿駅東口タクシー乗り場

かつて東口乗り場は新宿アルタ寄りにありましたが、東口ロータリーの再開発により位置が南側に移動しました。金属製のオブジェがありますので、それが目印になっています。

新宿駅東口タクシー乗り場
現在の位置は東口ロータリーのオブジェ前にあります

基本的には常駐している乗り場ではありますが、西口の地下乗り場と比較すると枯渇している場面が多いです。また、その際にタクシーが戻ってくるまでの時間が少し長めです。場合によっては新宿通り(正面のスタジオアルタ前の道路)の流しタクシーを捕まえて乗った方が早いケースも多いです。

西新宿一丁目交差点付近非公式乗り場(夜間のみ)

こちらは西新宿一丁目交差点の甲州街道下り方面側に出現する非公式タクシー乗り場です。 「PRESTIA SMBC信託銀行」のビル前です。

西新宿一丁目交差点

こちらは夜になるとタクシーが列をなして待機しはじめる非公式の乗り場で、甲州街道下り方面への利用に特化しています。昔から非公式乗り場として成立している場所で、タクシー側もお客さん側も当たり前のように利用しています。待機している運転手さんは西方面の道を熟知しているので、方向が合っている場合はこちらから利用するのも選択肢の一つです。

新宿駅南口タクシー乗り場(現在はバスタ新宿内に収容されて廃止)

南口のタクシー乗り場はバスタ新宿内に収容されたので、現在はありません。
南口でタクシーをご利用の場合はバスタ新宿をご利用ください。 バスタ新宿内タクシー乗り場に関してはバスタ新宿のページで詳しくご案内しています。

なお、南口に面する国道20号線は現在駐停車禁止場所に指定されており、流しタクシーを捕まえる事は出来なくなっておりますので、バスタ新宿の乗り場から利用するか、駐停車禁止場所を避けて捕まえる必要があります。 

 

新宿駅南口

 

 

地面が赤く塗られている箇所は全て駐停車禁止です。
人の乗降も許されておらず取締りも行われますので、ここでは流しタクシーすら捕まえる事は出来ません。
流しタクシーを捕まえられる場所は以下の流しタクシーポイントでご案内します。

付近の流し空車タクシーを捕まえるポイント

新宿駅に関しては駅周辺は流しタクシーだらけです。ただし前は乗り場もあった南口前の国道20号線に関してはバスタ新宿が出来てから駐停車禁止エリアとなりました。乗客の乗り降りは一切出来ずタクシーも停まれませんのでご注意ください。
南口からですと基本的にはバスタ新宿をご利用頂く事になりますが、やや移動する必要があります。
新宿御苑寄りの明治通り付近ならば駐停車禁止の規制が部分的に解除されますのでそちらをご案内します。

明治通り交差点手前(★★★★★)

 

新宿駅南口

南口から国道20号線に沿って新宿御苑方面の東へ進みます。

大塚家具

大塚家具の近くまで来ます。

大塚家具を超えたあたりに駐停車禁止解除の標識があります。
あれよりも東側で、尚かつ明治通りとの交差点(新宿四丁目交差点)の直近でなければ流しタクシーを捕まえる事が可能です。

明治通り交差点

したがってこちらのすき家の前辺りでしたら流しタクシーを捕まえて乗る事が可能です。
しかし位置的に明治通りを右折するのは困難ですので、明治通りを左折(池袋方面)か国道20号線を直進か御苑の側道へ抜けるかになります。側道を通れば反対方向への転回も可能です。

新宿駅で利用可能なタクシー配車サービス

💡【プロのちょっと一言】
「タクシーとバス、どっちが早い?」「渋滞は大丈夫?」「レンタル自転車は?」「日陰の多い道は?」そんな風に迷ったら、まずはNAVITIMEアプリで調べてみるのがおすすめです。リアルタイムの交通情報を見て、一番賢いルートを選べますよ。
以下から無料でダウンロードできます。

NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ) (CPA)

» なぜプロもNAVITIMEを使うのか?理由はこちら

💡タクシーがいない時は【GO】アプリ

乗り場にタクシーがいない場合、配車アプリ「GO」で呼ぶのが便利です。近くを走るタクシーが直接迎えに来てくれます。

  • 注意点①:迎車料金やアプリ手配料が別途かかる場合があります。
  • 注意点②:タクシー乗り場のすぐ近くは迎車禁止エリアのことが多いです。少し離れた場所を指定するのがコツです。

→ GO タクシーが呼べるアプリ(公式)

💡【プロのちょっと一言】
タクシーで移動中の時間、お店探しに使いませんか?「今から入れるお店、どうしよう…」という時に、DLも登録も不要で予約できて、PayPayポイントも貯まるRettyがお得で便利ですよ。私はお客様をお送りした後に付近の評判店でご飯を食べるのが何よりの楽しみです。

→ 【登録不要】Rettyで評判店を見てみる


付近の乗り場情報

初台駅(ハツダイ)と新国立劇場オペラシティ 幡ヶ谷駅 代々木上原駅 中野富士見町駅 中野新橋駅 都庁前駅 南新宿駅 代々木駅 西新宿五丁目駅 中野坂上駅 代々木公園駅 参宮橋駅 原宿駅 北参道駅 西新宿駅 新宿西口駅 西武新宿駅 バスタ新宿 新宿歌舞伎町 東京医科大学病院 新宿三丁目駅 千駄ヶ谷駅 信濃町駅 新大久保駅 大久保駅 東新宿駅 東中野駅 高田馬場駅 西早稲田駅 若松河田駅 新宿御苑前駅 四谷三丁目駅

💡【プロのちょっと一言】
タクシーで移動中の時間、お店探しに使いませんか?「今から入れるお店、どうしよう…」という時に、DLも登録も不要で予約できて、PayPayポイントも貯まるRettyがお得で便利ですよ。私はお客様をお送りした後に付近の評判店でご飯を食べるのが何よりの楽しみです。

→ 【登録不要】Rettyで評判店を見てみる


新宿駅まとめ

新宿駅は西口地下、西口地上、東口、南口(バスタ新宿)にそれぞれ乗り場が整備されており、夜になると西新宿一丁目付近に非公式の乗り場が出現します。迷ったら西口の地下優良タクシー乗り場をお勧めします。流しタクシーに関しては駅周辺が全部ポイントと言えるくらい頻繁に往来していますので、アプリ配車でもすぐに来ます。タクシーの利便性の高さは国内屈指ですが、南口の路上に関しては駐停車禁止場所なので、流しタクシーをとめる事が出来ない点はご注意ください。

【タクシー乗り場を検索する】

この記事を書いている私も、この仕事を選びました。

「ありがとう」が嬉しい、自由な働き方。
もし、あなたが今の仕事に悩み、少しでもタクシードライバーという仕事に興味を持ったなら。

  • ✅ **業界No.1の求人数**だから、自分に合う優良企業が見つかる。
  • ✅ **業界のプロに『無料』で相談できる**から、未経験でも安心。
  • ✅ **無理な勧誘は一切なし。**安心して話を聞くだけでもOKです。

私も18年続けている、奥が深く面白い仕事です。失敗しない会社選びのために、まずはどんな求人があるのか覗いてみませんか?

タクシーに特化した求人サイト【ドライバーズワーク】