東京駅(トウキョウ)のタクシー乗り場と降り場の情報をタクドラが徹底解説
東京駅のタクシー基本情報
新幹線は東海道新幹線と東北新幹線。
JR在来線は山手線、中央線、東海道線、宇都宮線、京浜東北線、横須賀線、総武線、京葉線、武蔵野線。
東京メトロは丸ノ内線が乗り入れています。
他にも路線バスや日本各地に向かう長距離バスも発着します。
さすが東京駅、文句なしのターミナル駅となっていますね。
復元が完了した丸の内の駅舎ですが、周辺ではまだまだ工事は行われています。 2020年には完成するとの事ですが…。
東京駅は丸の内口と八重洲口でかなり離れており、実車タクシーで向かう際は基本的に新幹線に乗るお客さんは八重洲口、それ以外は丸の内口にお付けするのが一般的です。
乗降場所に関しては八重洲口にも丸の内口にも乗り場や降車場が完備されています。
が、八重洲口の方では少々問題も発生しています…。
問題の詳細も含めて以下でご案内いたします。
タクシー営業区域
東京駅の所在地は東京都千代田区丸の内一丁目です。
東京23区ですので特別区・武三交通圏です。
基本的に東京23区・武蔵野市・三鷹市のいずれかに営業所を構えるタクシー会社、及び個人タクシーを利用する事になります。
出口によって所在地は変わりますが東京都心部のど真ん中ですので営業区域が変わる事はありません。
タクシー乗り場の有無
東京駅は大きく分けて西側の丸の内口と東側の八重洲口です。
双方に大規模なタクシー乗り場が完備されています。
しかしながら八重洲口に関しては使い勝手の面で疑問が残る様な乗り場になっており、このページでは他の選択肢である日本橋口や流しタクシーが捕まりやすいポイントをご案内致します。
タクシー乗り場へのご案内
現在東京駅の公式タクシー乗り場は丸の内駅前広場タクシーのりばと八重洲中央口のりばの二か所です。
丸の内側は現在再開発中により少々わかりにくくなっておりますが、以下で分かりやすくご案内します。
丸の内北口公式タクシー乗り場
丸の内口の駅前工事が終わり、現在はとても綺麗になりました。
駅を出ると広々とした空間が。
ここはずっと工事をしていた場所ですね。
皇居まで真っすぐ統一感のあるデザインですね。
さて、タクシー乗り場も新しくなり、使い勝手も増しました。
以下で改札をでる所からご案内します。
丸の内北口タクシー乗り場へは、その名の通り丸の内北口改札を出ます。
出ると東京駅のシンボルとも言えるドーム型屋根の真下に出ます。
前方に三方向に分かれて出口がありますので、東京国際フォーラム方面と書かれている一番左へ進みます。
タクシーの矢印案内もありますね。
外から見るとこちらから出ます。
実は反対側を見ると目の前にタクシー乗り場が見えます。
振り向くとこのような景色です。
右側に巨大なタクシープール。
北側から進入して来たタクシーが一旦乗り場の前を通過し、プールに並ぶといった付け方ですね。
ここは洒落た屋根もついていて、多少の雨なら待機タクシーがゼロでも濡れずに待つことが出来ます。
出口とタクシー乗り場の位置関係はこんな感じです。
バスの降車所も屋根に面してあるので、タクシー乗り場の先頭はその少し前になります。
乗り場の先頭はこのようになっています。
この日は雨天の土曜日夕刻でしたが、プールにも多数待機していましたし見ている限りタクシー側が枯渇する事はありませんでした。
基本的には安定した乗り場になっています。
が、無論これは流動的ですので、曜日、時間、その他諸々の理由で枯渇する事も十分にありますのでご注意ください。
丸の内南口公式タクシー乗り場(優良)
丸の内のタクシー乗り場は丸の内北口と丸の内南口にそれぞれあります。
こちらは丸の内南口で優良タクシー乗り場になっています。
JR丸の内南口改札を出て真っすぐ。
階段を降りるとここに出てきます。
出たらすぐ右前方はこんな景色になっており、タクシー乗り場がもう見えます。
近づくとこんな感じ。
丸の内北口と同じガラス素材?の屋根がついています。
多少の雨なら防げそうです。
こちらは優良タクシー乗り場ですので、優良タクシードライバーさんか、優良認定されているタクシー会社さんのみが入れる乗り場となっています。
先頭は2台で一見すると少ないのですが、大きなタクシープールが作られているため最大で39台程待機が可能となっております。
待機所に先頭部分を確認できるモニターが設置されており、先頭が一台出たらプールから一台補充されるというショットガン方式が採用されています。
池袋駅にあるのと同じシステムですね。
国際フォーラムや鍛冶橋通り方面、銀座方面、皇居方面、大手町方面とあらゆる方面に自在に進行出来ます。
進行方向に関しては心配はございません。
ちなみにタクシー乗り場のやや後方北寄りの所には東京ステーションホテルの車寄せがあります。
こちらはタクシー乗り場ではありませんのでご注意ください。
八重洲中央口公式タクシー乗り場
八重洲中央口改札を出て右前方に進むと前方にタクシー乗り場の案内表示が付いている出口が見えてくると思います。
こちらユニクロの前の出口ですね。
出るとすぐに目の前に不穏な光景が…。
土曜日の夕方でしたがご覧の行列です。
ここも丸の内南口乗り場同様優良タクシー乗り場になっており、優良タクシードライバーさんか優良認定されているタクシー会社さんのみが入れるタクシー乗り場です。
付近に設置されたタクシープールには一般タクシー30台とワゴンタイプタクシーが6台待機可能となっています。
但しご覧の通りタクシー待ちのお客さんの行列からも分かるように、こちらの乗り場はいくつかの問題点が指摘されています。
一つがグランルーフと呼ばれる八重洲口の屋根がタクシー乗り場まで覆われておらず、乗り場に行くためには雨に濡れる事があるという点。
バスの発着場所と同様のロータリーに設置されている為に、タクシープールから先頭の乗り場まで出る際にバスにさえぎられてしまい、テンポ良く乗り場に進めない。
お客さんをお乗せした後も横を通過するバスを避けながら安全確認をして出なければならない。
これによってお客さんがタクシーを待つ長蛇の列が出来上がる事もしばしば。
利用する側にとって優良タクシー乗り場という点は良いのですが、他の部分で利便性が大きく損なわれているやや不便な乗り場になっています。
タクシーは絶え間なく次々に進入するので、列の長さのわりに待つ時間はそんなに長くはありませんが、以下では他の乗り方や穴場スポットをご紹介しますので参考にして下さい。
日本橋口非公式タクシー乗り場
東京駅構内から日本橋口を目指します。
こちらが日本橋口の出口ですね。
日本橋口は駅構内の最も北側にある出口です。
サピアタワー、ホテルメトロポリタン丸の内等のある出口です。
外に出るとバスの待機所が目の前に見えます。
ただこの場所はバス専用という訳ではなく、タクシーも降車場所として入ってきます。
日本橋口にはタクシー乗り場はございませんし、非公式の待機車両がいる訳でもありません。
ただ東京駅の北側に位置しており、八重洲口前よりも混雑が少ない為にここにお客さんをお送りするタクシーが結構います。
という事はお客さんを降車させた後にこの場所で空車に変わる為、着発で乗車が可能になるという事です。
運の要素もあるので丸の内のタクシー乗り場より安定はしませんが、八重洲口のタクシー乗り場に並んでいるお客さんが多い時間帯よりは遥かに乗りやすいです。
丁度この時もタクシーが入ってきて空車に変わったのでこれにすかさず乗ると八重洲口のような待ち時間はありません。
行き先が南側である場合は丸の内の公式乗り場の方が良いかと思いますが、それ以外でしたらここは有力な選択肢としてお勧めいたします。
日本橋口側永代通り沿い朝日生命ビル前タクシー乗り場
こちらは東京駅から永代通りという道を挟んで反対側に位置しています。
朝日生命の赤いロゴを目指して付近の横断歩道を渡り向かってください。
丁度日本橋口と向かい合う形です。
向こうに見えるのが日本橋口です。
この日は土曜日の夕方で、待機台数は2台でした。
ただ普段、夕方以降は見ることが多いのですが、日中はここで確実に待機しているという訳ではありません。
日本橋口に入ってくるタクシーがいない場合等の補助として、駅の方からでもここの乗り場を確認してみる事をお勧め致します。
流しタクシーも捕まるポイントなのでついでに走るタクシーの方にも注目です。
付近の流し空車タクシーを捕まえるポイント
鍛冶橋通り沿い東京国際フォーラム前(★★★★★)
JR京葉線ホームの真上に位置しており、東京駅とは地下道で繋がっています。
京葉地下丸の内口や、国際フォーラムの案内に従って進むと国際フォーラム前で地上に出られます。
7番出口です。
ここから出ます。
内側から見るとこのように見えます。
京葉線ホームが近いので括弧の中に京葉線の文字が入っていますね。
目の前が鍛冶橋通りという道路なのでこの通り沿いで捕まえます。
出口を出てすぐ左へ進むと、こちらの生垣の切れ目があります。
鍛冶橋通りのこの辺りは流しタクシーだらけですので、安全に止められるポイントさえあればすぐに乗れます。
この場所は穴場にもなっていて、八重洲口のタクシー乗り場を避けて地下道でこちらまで移動してから流しにのる人も一定数います。
たまたま今回も流しタクシーを捕まえようとするお客さんがいらっしゃって、1分くらいで拾って乗って行かれました。
反対方向へも近くの横断歩道で反対側に渡れますので、こちらはおすすめポイントです。
東京駅へのお客さんや国際フォーラムへのお客さんがこの付近で停車しますので、支払い中のタクシーが空車に変わりそのまま着発で乗れる事もあります。
少し待ってみたらやはり実車タクシーが停車して支払いメーターに変わりました。
そうでなくても鍛冶橋通りは流しタクシーが頻繁に往来していますのでかなり捕まりやすいポイントだと思います。
ちなみにこの場所を馬場先口という風に仰ったお客さんもいましたが、それが正式名称なのかは不明です。
外堀通り沿い八重洲北(★★★★★)
八重洲口タクシー乗り場から約250メートル程離れていますが、こちらは鍛冶橋通りの次にお勧めしたい流しタクシーポイントです。 こちらの外堀通り沿いにはリムジンバスの発着場がありますが、その邪魔にならない辺りで待っていればすぐに大量の空車タクシーが流れてくると思います。 というのも、ここは八重洲口のタクシー降り場で空車に変わったタクシーが引っ切り無しに流れ込んでくるポイントだからです。 なので、八重洲口のタクシー乗り場に長いタクシー待ち列があった場合や、こちらの付近にすでにいる場合はここで効率的に流しタクシーを捕まえられると思います。 駅からは多少離れていますが雨が降っていなければ濡れませんし安定的に拾えるかと思います。
タクシー降り場へのご案内
東京駅は巨大なのでタクシー降り場もいくつか併設されています。
降りる場所次第ではかなり無駄に歩く事にもなりますので、ここでは降り場もご案内致します。
JR在来線なら丸の内南口降り場
東京ステーションホテルの車寄せと同様の位置でタクシー乗り場とも同じロータリー内です。
大きく分けて東京駅は2か所の付け場所があり、在来線の丸の内と、新幹線、高速バス等のある八重洲口に分かれます。
在来線(京葉線以外)や東京ステーションホテルへはこちらの丸の内南口が一般的となっています。
新幹線や高速バスなら八重洲口降り場
八重洲口は新幹線と高速バスへのアクセスが良いです。
ただ、降り場専用のロータリーがとにかく不評で、小さいうえに一般車が待ち合わせに利用したり、八重洲口の特性上大荷物なお客さんが多い為に降車に時間がかかり、次々に入ってくるタクシーを全く捌き切れていない現状があります。
その為、時間の無いお客さんや、運転手が気を利かせてロータリーに入らずに道路上で降車するケースが続出し付近はいつも大混乱です。
道路上での降車ですと危険ですし他の交通の阻害にも繋がりますので、ドライバーさんはなるべくロータリー内に入って降車するようにし、お客さんにもご理解を賜りたい所ですね。
信号が変わると一気になだれ込んできます。
そしてぎゅうぎゅうに詰まってしまいます。
なので路上でお客さんを降ろしてしまうタクシーが続出します。
八重洲口のタクシー乗り場が長蛇の列の場合ここで乗りたくなる気持ちも分かりますし、実際にここから乗っちゃう人もいます。
ただ一応ルールとしてはここで乗ってはいけない事になっています。
通なお客さんは日本橋口降り場
JRハイウェイバスの降車場にもなっておりますが、八重洲口の降車場と違ってかなり大きなロータリーですので混雑する事はありません。
八重洲口に近い事から新幹線へのアクセスも悪くなく、通なお客さんは敢えてここで降りて行かれる事も多いです。
どこから向かうかにもよりますが、仮にここが八重洲口よりも手前にあるのでしたら是非おすすめしたい降り場です。
京葉線へは国際フォーラム前
こちらの鍛冶橋通りの真下にあるのが京葉線のホームであり、地下への入口は通り沿いに数か所あります。
同じ東京駅なのに京葉線ホームだけは異様に歩くことで知られていますが、それもそのはず、実は東京駅の他のホームからよりも有楽町の駅の方が近いくらいですから。
要は別の駅からの方が近いのが東京駅京葉線のホーム。
しかしタクシーならばそれも関係ありません。
京葉線真上の入口にお付けしますので、京葉線へは鍛冶橋通りの国際フォーラム前とのご指定をお勧めいたします。
東京駅付近で利用可能なタクシー配車サービス
【アプリで呼ぶ】
国内最大級の参加台数を誇る配車アプリ
(現在新規インストールの500円分クーポンの他、総額4000円以上のお得なキャンペーンも実施中)
GO タクシーが呼べるアプリ
GO タクシーが呼べるアプリの使い方とクーポンの詳細はこちら
付近の乗り場情報
御茶ノ水駅 水道橋駅 飯田橋駅 九段下駅 神保町駅 新御茶ノ水駅 江戸川橋駅 後楽園駅 春日駅 本郷三丁目駅 秋葉原駅 小川町駅 湯島駅 末広町駅 上野広小路駅 浅草橋駅 岩本町駅 仲御徒町駅 御徒町駅 上野御徒町駅 新御徒町駅 京成上野駅 上野駅 淡路町駅 三越前駅 竹橋駅 大手町駅 小伝馬町駅 馬喰横山駅 東日本橋駅 人形町駅 神田駅 パレスホテル 日本橋駅 茅場町駅 水天宮前駅 浜町駅 東京シティエアターミナル(T-CAT) ロイヤルパークホテル 有楽町駅 日比谷駅 霞ヶ関駅 京橋駅 宝町駅 八丁堀駅 新橋駅 内幸町駅 銀座周辺 新富町駅 築地駅 二重橋前(丸の内)駅 桜田門駅 新丸の内ビルディング 馬喰町駅 新日本橋駅 東銀座駅 銀座一丁目駅 銀座駅
東京駅まとめ
タクシー乗り場もタクシー降り場も充実している東京駅ですが、色々と問題もありますね。
丸の内側は丸の内北口も丸の内南口も充実した設備で安定的にタクシーが供給できています。
八重洲口は完成してこの状態ですのですぐに改善される事は無いと思います。
個人的には八重洲口から乗るよりは、多少歩くとしても空いている日本橋口が乗る場合も降りる場合も使い勝手が良いのではないかと思っておりますが、これも時間帯や日によりますので余裕をもったご利用をお願いします。