高輪ゲートウェイ駅のタクシー乗り場はここ!現役運転手が解説
JR山手線・京浜東北線の新駅、高輪ゲートウェイ駅。そのタクシー乗り場が、駅舎から西側の新交通広場へ移設されたことをご存知でしょうか?
開業当初の路上乗り場とは場所が全く異なり、駅直結のペデストリアンデッキを通って、雨にも濡れずに乗車できるようになりました。この記事では、現役タクシードライバーが、新しくなった高輪ゲートウェイ駅のタクシー乗り場への最も分かりやすいルートと、その実情を徹底的に解説します。
【結論】タクシー乗り場は駅西側の新交通広場へ!
💡 結論:改札からデッキで直結!「THE LINKPILLAR 1」1階の交通広場へ。
高輪ゲートウェイ駅のタクシー乗り場は、北改札(2階)から出てペデストリアンデッキを渡り、複合棟「THE LINKPILLAR 1」の1階にある新しい交通広場内に設置されています。
詳しくは以下でご案内いたします。
高輪ゲートウェイ駅のタクシー基本情報
📍 所在地: 東京都港区港南二丁目
🚗 乗り入れ路線:
- JR山手線
- JR京浜東北線
🗺️ タクシー営業区域:
- 特別区・武三交通圏(東京23区、武蔵野市、三鷹市)
💡【プロ目線】 新しい交通広場の完成は高輪ゲートウェイ駅の利便性を飛躍的に向上させうる可能性がありますが、新駅のタクシー乗り場は浸透するまで一定期間を要します。ポイントは駅の乗り場ではなく、「TAKANAWA GATEWAY CITY」という街の玄関口として機能するため、今後の乗降人数の増加やGATEWAY CITYの全面開業による発展でタクシーの入構台数も変わってきます。
高輪ゲートウェイ駅 タクシー乗り場
📍 場所: 駅西側「THE LINKPILLAR 1」前 交通広場内
【ルート案内】
- 北側改札(2階)を出たら、案内表示に従ってTHE LINKPILLAR方面へ進みます。
- そのまま**ペデストリアンデッキ**を渡り、正面に見える新しい高層ビル**「THE LINKPILLAR 1」**を目指します。
- ビルの入口付近にあるエスカレーター、またはエレベーターで**1階の交通広場**へ下ります。
- 1階に下りると「タクシー乗り場」の看板があります。
特徴:
- ✅ 駅から屋根続きで雨でも安心: 改札から「THE LINKPILLAR 1」まで屋根付きのデッキで繋がっており、天候を気にする必要がありません。
- ✅ タクシープールは10台収容可能先頭部分の1台と交通広場のタクシープールの10台で合計11台待機可能
- ✅ 安全でスムーズ: バスや一般車と乗降スペースが完全に分離されており、安全かつスムーズに乗車できます。
💡【プロ目線】 以前の路上乗り場を知っている方ほど、この変化には驚くでしょう。この移設により、高輪ゲートウェイ駅は品川・田町駅の混雑を避けるための、非常に有力な選択肢となりました。
乗り場にいない時の手段!流しタクシーを捕まえる
高輪ゲートウェイ駅の徒歩圏内には国道15号線(第一京浜)があります。
こちらは昼夜問わずにタクシーが往来する道路なので流しタクシーが捕まえやすくなっています。
第一京浜(国道15号)沿い|おすすめ度: ★★★★★
💡【プロ目線】 「タクシーがいない…」そんな時に最も確実なのが、第一京浜に出て流しタクシーを捕まえる方法です。地上に降りて、THE LINKPILLAR 1を突っ切るような形で大通り(第一京浜)まで出ます。このあたりは、品川・田町方面を行き来するタクシーが昼夜を問わず走っています。タクシー乗り場の状況は乗り場に入構しないと見えないようになっているので、ドライバー側からすると入構が賭けになります。それ故にわざわざ乗り場に入らずに流しを続けるタクシーも多いのが現状です。乗り場で待つよりも早く乗れることも多いので、覚えておくと非常に便利なポイントです。
高輪ゲートウェイ駅タクシー利用 よくある質問(Q&A)
- Q. タクシーは常に待機していますか?
- A. 新しいタクシー乗り場に入構するタクシーは増えていますが、まだ不安定で、時間帯によっては待機がいないこともあります。その場合は、無理に乗り場で待つよりも、国道15号線(第一京浜)に出て流しを捕まえるか、配車アプリで呼ぶのが最も早くて確実です。
- Q. 新しくなって、品川駅や田町駅と比べてどうですか?
- A. 新幹線や京急線乗換なら品川駅、三田方面なら田町駅という基本は変わりませんが、高輪ゲートウェイ駅の乗り場が安定すれば利便性は格段に向上します。特に高輪エリアや泉岳寺方面へ向かうなら、最も快適な駅と言えるでしょう。
高輪ゲートウェイ駅で便利なタクシー配車アプリ
💡【プロのちょっと一言】
「タクシーとバス、どっちが早い?」「渋滞は大丈夫?」「レンタル自転車は?」「日陰の多い道は?」そんな風に迷ったら、まずはNAVITIMEアプリで調べてみるのがおすすめです。リアルタイムの交通情報を見て、一番賢いルートを選べますよ。
以下から無料でダウンロードできます。
💡タクシーがいない時は【GO】アプリ
乗り場にタクシーがいない場合、配車アプリ「GO」で呼ぶのが便利です。近くを走るタクシーが直接迎えに来てくれます。
- 注意点①:迎車料金やアプリ手配料が別途かかる場合があります。
- 注意点②:タクシー乗り場のすぐ近くは迎車禁止エリアのことが多いです。少し離れた場所を指定するのがコツです。
💡【ドライバーの身だしなみ術】
大事な商談や会食の前、意外と見られているのが「靴の汚れ」です。上品なタクシー仲間から勧められてから私も愛用している万能靴磨きシート。お客様をお迎えする前にサッと使うのが、この靴磨きシート。スニーカーから革靴まで使えて、カバンに一つ入れておくと本当に重宝しますよ。高評価だらけのレビューを覗いてみてください。
付近の乗り場情報
品川駅 泉岳寺駅 田町駅 三田駅 高輪台駅 白金高輪駅 天王洲アイル駅 北品川駅
💡【プロのちょっと一言】
タクシーで移動中の時間、お店探しに使いませんか?「今から入れるお店、どうしよう…」という時に、DLも登録も不要で予約できて、PayPayポイントも貯まるRettyがお得で便利ですよ。私はお客様をお送りした後に付近の評判店でご飯を食べるのが何よりの楽しみです。
まとめ|新しく、便利になった高輪ゲートウェイ駅のタクシー乗り場
✔️ タクシー乗り場は駅西側、「THE LINKPILLAR 1」1階の新交通広場へ!
✔️ 改札からペデストリアンデッキで直結!雨に濡れずに乗車可能。
✔️ 乗り場に待機がいなければ国道15号線で流しを捕まえられる。
✔️ 「TAKANAWA GATEWAY CITY」の玄関口として、今後さらに重要度アップ!
💡 高輪ゲートウェイ駅のタクシー利用は、今後利用者の増加と共に利便性が向上する見込みです。現状はまだ認知不足もあり待機がいない事も多々ありますので、その場合は国道15号線(第一京浜)まで出て流しを捕まえるか、配車サービスの利用をご検討ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません