【桜上水駅】タクシー乗り場はない?深夜の裏ワザと昼間の拾い方を運転手が解説
急行も停車する京王線の主要駅、桜上水。「駅前にタクシー乗り場が見当たらないけど、どこで乗ればいい?」「終電で着いたらタクシーは捕まる?」といった疑問や不安はありませんか?
実は、桜上水駅には**公式のタクシー乗り場がありません。** しかし、時間帯によって**大規模な非公式乗り場が出現する**という、この駅ならではの面白い特徴があります。この記事では、現役タクシードライバーが、桜上水駅でタクシーを最も賢く、そして確実に捕まえるための”時間帯別”の完全攻略法を徹底的に解説します。
【プロが結論】桜上水駅のタクシーは「時間帯」で乗り方が変わる!
💡 結論:昼間は『甲州街道』一択。夜間は『駅前』に非公式乗り場が出現。そして深夜(終電時)は『巨大乗り場』と『裏の穴場』を使い分けるのが正解です。
桜上水駅のタクシー利用は、時間帯によって戦略が全く異なります。
- 日中(昼間):駅周辺に待機タクシーは皆無です。駅から少し北へ歩き、**甲州街道**で流しを捕まえるのが唯一の方法です。
- 夕方~夜間:駅北口の**水道道路沿い**に、数台が待機する非公式乗り場が現れます。
- 深夜(終電時):駅前が数十台のタクシーで埋め尽くされる巨大乗り場と化します。ただし、**行列を回避できる”裏の穴場”**も存在します。
それぞれの時間帯で、最もスマートな乗り方を以下で詳しく解説します。
桜上水駅のタクシー基本情報
📍 所在地: 東京都世田谷区桜上水
🚗 乗り入れ路線:
- 京王線
🗺️ タクシー営業区域:
- 特別区・武三交通圏(東京23区、武蔵野市、三鷹市)
💡【プロ目線】 なぜ公式乗り場がないのか?それは駅前が狭く、ロータリーを整備するスペースがないためです。しかし、桜上水止まりの終電があるため、深夜にはその乗客を狙って驚くほどの数のタクシーが集結します。この「終電特需」が、桜上水駅のタクシー事情を非常にユニークなものにしています。
【時間帯別】桜上水駅のタクシー攻略法
① 日中(昼間)の乗り方|甲州街道で流しを捕まえる
📍 場所: 桜上水駅北交差点(甲州街道沿い)
💡【プロ目線】 日中の時間帯、駅前で待っていてもタクシーは来ません。駅から北へ3~4分歩き、甲州街道まで出るのが唯一の正解です。新宿方面(上り)へ行きたい場合は、横断歩道を渡ってスーパーいなげや側で、調布方面(下り)へ行きたい場合は駅側で待ちましょう。甲州街道はタクシーの往来が多いため、比較的捕まえやすいです。**永福町・方南町方面**へ行きたい場合は、いなげやの角を曲がるタクシーを狙うため、交差点より少し西側で待つのがコツです。
② 夕方~夜間の乗り方|駅前の非公式乗り場
📍 場所: 駅北口、水道道路の踏切を越えた左側
💡【プロ目線】 夕方以降になると、この場所に数台のタクシーが待機し始めます。ただし、**15時~18時は車両通行禁止**のため、この時間帯はタクシーも入れないので注意してください。終電までは数台程度の待機なので、いない場合は甲州街道まで歩くか、配車サービスを利用しましょう。
③ 深夜(終電時)の乗り方|巨大乗り場と”裏の穴場”
桜上水止まりの終電が到着する時間帯、駅前はタクシーの一大拠点へと変貌します。
メイン:駅前(水道道路)の巨大乗り場
終電間際になると、駅前の水道道路に**数十台のタクシーがズラリと列をなします。** 乗客も同様に列を作り、順番に乗車していくスタイルです。
**デメリット:**甲州街道へ出る信号の時間が短いため、列の後方に並ぶと、**乗り場から出るだけでかなりの時間がかかる**ことがあります。
裏ワザ:甲州街道の”穴場”乗り場
📍 場所: 甲州街道下り車線、水道道路との交差点付近
💡【プロの裏ワザ】 駅前の大行列を横目に、**甲州街道まで歩いてみてください。** そこには、駅前の列に並びたくないドライバーと、同じく列に並びたくない”知っている”乗客が集まる、暗黙の了解の乗り場があります。ここはすでに甲州街道上なので、**信号待ちの渋滞なくスムーズに出発できる**のが最大のメリットです。ただし、乗客が多くてタクシーがいない場合もあるので、その際は駅前の列に戻りましょう。
桜上水駅タクシー利用 よくある質問(Q&A)
💡【プロのちょっと一言】
「タクシーとバス、どっちが早い?」「渋滞は大丈夫?」「レンタル自転車は?」「日陰の多い道は?」そんな風に迷ったら、まずはNAVITIMEアプリで調べてみるのがおすすめです。リアルタイムの交通情報を見て、一番賢いルートを選べますよ。
以下から無料でダウンロードできます。
💡タクシーがいない時は【GO】アプリ
乗り場にタクシーがいない場合、配車アプリ「GO」で呼ぶのが便利です。近くを走るタクシーが直接迎えに来てくれます。
- 注意点①:迎車料金やアプリ手配料が別途かかる場合があります。
- 注意点②:タクシー乗り場のすぐ近くは迎車禁止エリアのことが多いです。少し離れた場所を指定するのがコツです。
💡【プロのちょっと一言】
タクシーで移動中の時間、お店探しに使いませんか?「今から入れるお店、どうしよう…」という時に、DLも登録も不要で予約できて、PayPayポイントも貯まるRettyがお得で便利ですよ。私はお客様をお送りした後に付近の評判店でご飯を食べるのが何よりの楽しみです。
- Q. 日中にタクシーを呼びたい時はどうすればいい?
- A. 甲州街道まで出て流しを捕まえるのが基本ですが、荷物が多い場合や天候が悪い場合は、配車サービスを利用するのが最も確実で快適です。
- Q. 終電時は駅前で待つのが一番いいですか?
- A. 確実に乗れますが、列の長さによっては出発までに時間がかかる可能性があります。スムーズさを優先するなら、少し歩いて甲州街道の「穴場」を覗いてみる価値は十分にあります。
付近の乗り場情報
💡【プロのちょっと一言】
タクシーで移動中の時間、お店探しに使いませんか?「今から入れるお店、どうしよう…」という時に、DLも登録も不要で予約できて、PayPayポイントも貯まるRettyがお得で便利ですよ。私はお客様をお送りした後に付近の評判店でご飯を食べるのが何よりの楽しみです。
まとめ|桜上水駅のタクシーは「時間帯」と「知識」で乗りこなす!
✔️ 日中は「甲州街道」で流しを捕まえるのが基本!
✔️ 夕方以降は駅前に非公式乗り場が出現。ただし15~18時は通行禁止。
✔️ 終電時は巨大乗り場が出現!行列を避けるなら甲州街道の”穴場”へ。
💡 公式乗り場がない桜上水駅ですが、時間帯ごとの特徴と、深夜の”裏ワザ”を知っておけば、むしろ他の駅よりスムーズにタクシーを利用することも可能です。
最新のコメント