【湘南台駅】タクシー乗り場は西口?東口?3路線からの行き方を運転手が解説
小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインの3路線が乗り入れる、湘南エリアの巨大ターミナル・湘南台駅。「タクシー乗り場はどっちの出口?」「どの路線からが一番近いの?」といった疑問はありませんか?
3路線が集まるこの駅には、**西口と東口の両方に、それぞれ非常に便利で安定した公式タクシー乗り場が整備されています。** そして、どちらも信頼性が高く、安心して利用できます。この記事では、現役タクシードライバーが、湘南台駅の2つのタクシー乗り場への確実なルートを、**利用路線別**に徹底的に解説します。
【プロが結論】湘南台のタクシーは西口・東口どちらもOK!
💡 結論:西口・東口どちらの乗り場も安定しているので、『改札から近い方の乗り場』を利用しましょう。特に西口は規模が大きく、より盤石です。
湘南台駅のタクシー利用は、基本的にはどちらの出口からでも問題ありません。
- 西口乗り場:湘南台のメイン乗り場。大規模な待機プールがあり、最も安定しています。
- 東口乗り場:西口より規模は小さいですが、こちらも十分に機能しています。
流しのタクシーは期待できないため、このどちらかの乗り場へ直行するのが最も確実です。以下で、各乗り場の詳細なルートと特徴を解説します。
湘南台駅のタクシー基本情報
📍 所在地: 神奈川県藤沢市湘南台
🚗 乗り入れ路線:
- 小田急江ノ島線
- 相鉄いずみ野線
- 横浜市営地下鉄ブルーライン
🗺️ タクシー営業区域:
- 県央交通圏(相模原市、厚木市、大和市など)
💡【ドライバー目線】 3路線が集まる湘南台駅は、慶應義塾大学SFCへのアクセス拠点でもあるなど、常に人の流れが絶えません。そのため、私たちドライバーにとっても非常に重要な営業エリアであり、両方の乗り場ともにタクシーが積極的に待機しています。安心してご利用いただける駅の一つです。
【2択】湘南台駅のタクシー乗り場ガイド
① 西口タクシー乗り場(メイン乗り場)
📍 場所: 西口ロータリー内
【各路線からのルート案内】
- 小田急線から:改札を出て左へ直進。前方に見える階段・エスカレーターで地上へ。地上に出たら左回りにロータリーの角へ。
- 相鉄線から:改札を出て右前方へ進み、左へ鋭角に曲がって西口の階段・エスカレーターで地上へ。その後は小田急線と同様。
- 地下鉄から:**C出口**を目指して地上へ。地上に出たら左回りにロータリーの角へ。
特徴:
- ✅ 待機台数が多く最も安定的: 湘南台駅のメイン乗り場であり、枯渇することは滅多にありません。
- ✅ 慶應SFC方面バス停に近い: 慶應大学湘南藤沢キャンパス行きのバス停に近く、バスとタクシーを天秤にかけるのに便利です。
② 東口タクシー乗り場(サブ乗り場)
📍 場所: 東口ロータリー内
【各路線からのルート案内】
- 小田急線から:改札を出て右へ。左手に見える階段・エスカレーターで地上へ。地上に出たら右へ進み、ロータリーに沿って右へ。
- 相鉄線から:改札を出て右へ。小田急線のりばを通り過ぎた先の階段・エスカレーターで地上へ。その後は小田急線と同様。
- 地下鉄から:**E出口**を目指して地上へ。地上に出たら右へ出て、ロータリーに沿って右へ進むと乗り場です。
特徴:
- ✅ こちらも機能している: 西口ほどではありませんが、こちらも安定してタクシーが待機しています。
- ✅ 東口側の目的地に便利: 駅の東側へ向かう場合は、こちらから乗るのがスムーズです。
湘南台駅タクシー利用 よくある質問(Q&A)
【朗報】今日のタクシー代、実質タダになるかもしれません
もっとお得に乗りませんか?
年会費無料の【楽天カード】は、今なら新規入会&利用で5,000円分以上のポイントがもらえるキャンペーン中。今日のタクシー代が数千円なら、それだけでお釣りが来ます。
申し込みはスマホで簡単5分。乗る前に作っておくだけで、今日の移動がもっとお得になります。
💡タクシーがいない時は【GO】アプリ
乗り場にタクシーがいない場合、配車アプリ「GO」で呼ぶのが便利です。近くを走るタクシーが直接迎えに来てくれます。
- 注意点①:迎車料金やアプリ手配料が別途かかる場合があります。
- 注意点②:タクシー乗り場のすぐ近くは迎車禁止エリアのことが多いです。少し離れた場所を指定するのがコツです。
💡【ドライバーの身だしなみ術】
大事な商談や会食の前、意外と見られているのが「靴の汚れ」です。上品なタクシー仲間から勧められてから私も愛用している万能靴磨きシート。お客様をお迎えする前にサッと使うのが、この靴磨きシート。スニーカーから革靴まで使えて、カバンに一つ入れておくと本当に重宝しますよ。高評価だらけのレビューを覗いてみてください。
- Q. 結局、どっちの乗り場を使えばいいですか?
- A. **自分が利用した路線から、地上に出やすい方の出口**にある乗り場で問題ありません。どちらの乗り場も信頼できます。もし片方が混雑している場合は、地下道を通ってもう片方へ移動するのも簡単です。
- Q. ラッシュ時や悪天候の日はどうですか?
- A. 普段は非常に安定していますが、朝夕のラッシュ時や大雨・雪などの悪天候時は、タクシーの需要が急増し、待機車両がいなくなることもあります。しかし、ここは必ずタクシーが戻ってくる乗り場なので、少し待てば乗車できます。
付近の乗り場情報
【朗報】今日のタクシー代、実質タダになるかもしれません
もっとお得に乗りませんか?
年会費無料の【楽天カード】は、今なら新規入会&利用で5,000円分以上のポイントがもらえるキャンペーン中。今日のタクシー代が数千円なら、それだけでお釣りが来ます。
申し込みはスマホで簡単5分。乗る前に作っておくだけで、今日の移動がもっとお得になります。
まとめ|湘南台のタクシーは、西口・東口を便利に使い分け!
✔️ 西口と東口に、それぞれ大規模で安定した公式乗り場あり!
✔️ メインは規模の大きい「西口」、サブの「東口」も十分に機能。
✔️ 枯渇の心配は少ない!安心して乗り場へ。
💡 3路線が集まる巨大ターミナルである湘南台駅は、タクシーを非常に利用しやすい駅です。基本は西口、状況に応じて東口、と賢く使い分けることで、いつでもスムーズにタクシーを捕まえることができます。

ディスカッション
コメント一覧
齊藤金吾様
現場の大変貴重な情報をお寄せいただきありがとうございます。
タクシー会社の掲載を変更いたしました。
専用乗り場や入構許可は可能な限り掲載したいと考えてはおりますが、マンパワー的に限界も感じております。乗り場が入構可能か否かは各タクシー会社の乗務員への教育や情報共有に頼らざる負えない部分があります。
当サイトはタクシー利用者側に向けた情報のデータベースなので、当サイトがタクシードライバー側の乗り場入構の判断へ影響を与える可能性は低いものと考えてはおりますが、トラブル回避の為にも今後正しい情報が入り次第順次反映させていく予定です。
神奈川県藤沢市
湘南台駅でタクシードライバーをしております。
最近のこちらのサイトを発見して、拝読させて頂いております。
等駅で利用出来る、タクシー会社として、実際は地域担当外として、電話を掛けても断られる会社が掲載されておりますのて、削除訂正をお願い致します。
辻堂交通株式会社
株式会社ミナミ商会
相模交通株式会社
それと、地域としては営業範囲ではあるが、駅前ロータリーが、私鉄やJRの土地である為に、お客様を乗車目的で入構するタクシー会社を制限し、許可申請しなおとダメな駅や施設が沢山有ります。
その辺をデータとして盛り込まないと、勘違いして客待ちで並びトラブルが発生する事を危惧しています。
宜しくお願い致します。