自殺するつもりでタクシーに乗った女性の漫画をタクシードライバーが読んだ

タクシーコラム

※当ページはプロモーションを含みます
※どんな些細な事でも結構ですので、実際の乗り場の状況を記事下のコメント欄よりお寄せいただけますと大変助かります。確認の上記事に反映させていただきます。

ツイッターで話題になっていたこちらのタクシー絡みの漫画。

タクシー絡みというか、まぁファンタジーではあるのですが。
タクシードライバーである私も色々と感じるものがありました。

自殺するつもりで流しタクシーを捕まえようとしていた女性、なんと来たのは喋る馬の馬タクシー。
運賃は100キロ走ってニンジン一本という破格の生体タクシーで、真冬の青木ヶ原樹海まで。
そのまま凍死しようと目を瞑るのだが、気が付いたら先ほどの馬タクシーが生活していると思われる馬小屋に…。
というお話。
続きは上のリンクをご覧ください。

※以下若干ネタバレ含む

私が感じた一番の注目ポイントは"人よりも暖かいと感じた馬の背中"という描写。
死にたいほどに疲れ果てた人にとって、本当に必要な暖かさとは暖房でもお風呂でも無く生き物の暖かさ(体温と優しさ)なのだなと。
無論この生き物とは人間も含むのですが、対人関係による疲弊を癒せるのはひょっとしたら他の生き物なのかもしれません。

真冬にタクシーの営業をやっていると、夜中に「こんな所で!?」と思うような場所で手を上げるお客さんがいます。
乗車されると「助かったー!」と。
その一言で、寒い日の路上で中々タクシーがやってこない骨に染み入る辛さが鋭く伝わってきます。
話を聞くと、残業が終わったら終電も終わってたとか、恋人と別れてきたとか、みんながみんなではありませんが相応の事情があったりします。
私にできるのはしっかりと話を聞いて共感の相槌を打つくらいなものですが、そういうお客さんにとって、馬タクシーのような優しさを発揮できるドライバーでありたいなと思った漫画でした。

【タクシー乗り場を検索する】

この記事を書いている私も、この仕事を選びました。

「ありがとう」が嬉しい、自由な働き方。
もし、あなたが今の仕事に悩み、少しでもタクシードライバーという仕事に興味を持ったなら。

  • ✅ **業界No.1の求人数**だから、自分に合う優良企業が見つかる。
  • ✅ **業界のプロに『無料』で相談できる**から、未経験でも安心。
  • ✅ **無理な勧誘は一切なし。**安心して話を聞くだけでもOKです。

私も18年続けている、奥が深く面白い仕事です。失敗しない会社選びのために、まずはどんな求人があるのか覗いてみませんか?

タクシーに特化した求人サイト【ドライバーズワーク】

タクシーコラム

Posted by たくのり管理人