猫が死んだらアレが出るようになったお客さんの話

タクシーコラム

※当ページはプロモーションを含みます
※どんな些細な事でも結構ですので、実際の乗り場の状況を記事下のコメント欄よりお寄せいただけますと大変助かります。確認の上記事に反映させていただきます。

21年間付き添っていた猫が死んだっていう女性のお客さん。

猫が21歳まで生きた事自体は大往生どころじゃないくらいの話のようで、悲しいとかではなくただただ凄かったって。

💡【プロのちょっと一言】
「タクシーとバス、どっちが早い?」「渋滞は大丈夫?」「レンタル自転車は?」「日陰の多い道は?」そんな風に迷ったら、まずはNAVITIMEアプリで調べてみるのがおすすめです。リアルタイムの交通情報を見て、一番賢いルートを選べますよ。
以下から無料でダウンロードできます。

NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ) (CPA)

» なぜプロもNAVITIMEを使うのか?理由はこちら

猫が死んだらアレが出るようになったお客さんの話

猫と女の子

でも問題はその後。

猫が死んでから初めての秋らしいんだけど、あれがすごいんだってあれが。

Gが。

今年はやたらゴキブリ見るなーって思ってたら、どうやらそれは飼い猫が死んだからっぽいんだと。

そういえば虫やら小動物やら、動くものはすぐ追いかけていた猫。
どうやら毎年ゴキブリを捕まえていてくれていたらしく、死んだ途端にゴキブリを多く見るようになってしまった。

長年連れ添った猫との別れよりも、ゴキブリが出るようになってしまった事のほうが悲しいって。

【タクシー乗り場を検索する】

この記事を書いている私も、この仕事を選びました。

「ありがとう」が嬉しい、自由な働き方。
もし、あなたが今の仕事に悩み、少しでもタクシードライバーという仕事に興味を持ったなら。

  • ✅ **業界No.1の求人数**だから、自分に合う優良企業が見つかる。
  • ✅ **業界のプロに『無料』で相談できる**から、未経験でも安心。
  • ✅ **無理な勧誘は一切なし。**安心して話を聞くだけでもOKです。

私も18年続けている、奥が深く面白い仕事です。失敗しない会社選びのために、まずはどんな求人があるのか覗いてみませんか?

タクシーに特化した求人サイト【ドライバーズワーク】

タクシーコラム

Posted by たくのり管理人