喫茶店を畳んだお客さんが言い放った経営における反省とは

タクシーコラム

※当ページはプロモーションを含みます
※どんな些細な事でも結構ですので、実際の乗り場の状況を記事下のコメント欄よりお寄せいただけますと大変助かります。確認の上記事に反映させていただきます。

日中、いつも待機する駅で話し好きなお婆ちゃんのお客さんにご乗車頂きました。

喫茶店閉店

喫茶店を経営していたと言うお婆ちゃん。
「私は経営が下手だったのよ。だからお店畳んだの」
と言う。

聞けば毎年赤字がかさんでいたらしく、やめ時を探る日々だったとの事。

「エアコンの設定温度が高すぎたのね」

経営悪化の理由をこのように語った。

「私ね、合唱団の指揮をやっているんだけど、お店がコーラス仲間の溜まり場になっちゃったのね。そしたらコーヒー一杯で何時間もずっと話し込むのよ。長い時は半日よ」

確かにこれはキツイ。
なまじ知り合いだと無下にも出来ないし、ついつい「ゆっくりしてってー」なんて言っちゃうんでしょう。

「でもね、後で知ったんだけど、居心地が良すぎると喫茶店はうまくいかないらしいのね。店内の温度も快適に保たずに少し寒いくらいにすれば良かったみたいなの」

正直本当の要因はそこではないような気もしたけど、一理ある。
お店の経営は時代に合わせて変化させつつ、エアコンの設定温度はお客さんに合わせずに手を加えることが必要なのかも知れません。

ちなみにタクシーでも、目的地が近づいている状態でお客さんが寝そうな時はエアコン温度を下げる人がいます。

お酒が入って寝てしまうと何しても起きない人がいるから。

経営とはまた別の話ですが、エアコンの設定温度でこちらの真意を伝えるという方法は意外とあるあるなのかも知れません。

【タクシー乗り場を検索する】

この記事を書いている私も、この仕事を選びました。

「ありがとう」が嬉しい、自由な働き方。
もし、あなたが今の仕事に悩み、少しでもタクシードライバーという仕事に興味を持ったなら。

  • ✅ **業界No.1の求人数**だから、自分に合う優良企業が見つかる。
  • ✅ **業界のプロに『無料』で相談できる**から、未経験でも安心。
  • ✅ **無理な勧誘は一切なし。**安心して話を聞くだけでもOKです。

私も18年続けている、奥が深く面白い仕事です。失敗しない会社選びのために、まずはどんな求人があるのか覗いてみませんか?

タクシーに特化した求人サイト【ドライバーズワーク】

タクシーコラム

Posted by たくのり管理人