信号機を何故かシグナルと呼ぶそのお婆ちゃんの驚愕の理由とは

タクシーコラム

※当ページはプロモーションを含みます
※どんな些細な事でも結構ですので、実際の乗り場の状況を記事下のコメント欄よりお寄せいただけますと大変助かります。確認の上記事に反映させていただきます。

渋谷区の某所でお乗せしたお婆ちゃんのお客さん。
他愛も無い世間話しをしながら目的地に向かっていたんだけど、後半のルート微調整の時になってからこんな事を言い出す。
お婆ちゃん「次のシグナルを右ねー」
なんか突然信号機の事をシグナルとか言い出した。

今までの会話で英語は出てこなかったからちょっとびっくりして。
何故突然英語話せるアピールみたいのして来たんだろうって思って。
ついつい聞いちゃいました。

ええ。

聞いちゃいました。
お婆ちゃん「だって信号機って言うとながったらしいじゃない?」
あんま変わんない!

あんま変わんないし、あんま言う機会も無い!
それより相手をざわつかせる事によって何か余計なタイムロスが出そうですけども!
たまに海外生活の経験があったり、海外旅行しているんだろうなーっていうお客さんの中で、部分的に英語になっちゃう人はいます。
それが自然に出るものなのか、キャラとして意識的、又は半意識的に出しちゃうものなのかは分からないけど。
ただ今回のお婆ちゃんに関してはそれでは無くて便利ツールとして英語使ってた。
なんかでも考えてみたら、日本で一般化する英語って便利だっていう理由が多いよなー。

【タクシー乗り場を検索する】

この記事を書いている私も、この仕事を選びました。

「ありがとう」が嬉しい、自由な働き方。
もし、あなたが今の仕事に悩み、少しでもタクシードライバーという仕事に興味を持ったなら。

  • ✅ **業界No.1の求人数**だから、自分に合う優良企業が見つかる。
  • ✅ **業界のプロに『無料』で相談できる**から、未経験でも安心。
  • ✅ **無理な勧誘は一切なし。**安心して話を聞くだけでもOKです。

私も18年続けている、奥が深く面白い仕事です。失敗しない会社選びのために、まずはどんな求人があるのか覗いてみませんか?

タクシーに特化した求人サイト【ドライバーズワーク】

タクシーコラム

Posted by たくのり管理人